G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

オープン4日目の「道の駅木更津 うまくたの里」に行ってきた

千葉県木更津市に、2017年10月20日にオープンした、

道の駅「うまくたの里」。

木更津東インターチェンジを降りて1分の所にできました。

(千葉県木更津市下郡1369-1)

 

台風一過の晴天の下、さっそく行ってきました。

オープン4日目ということもあり、

平日にも関わらず大変な混雑でしたので、

全て堪能できたわけではありませんが、

簡単にご紹介したいと思います。

f:id:GK_GK21:20171023205305j:plain

 

そもそも「うまくた」とは

「うまくた」の意味が分からなかったのでググってみました。

由来は万葉集(7世紀後半~8世紀頃)までさかのぼるそうです。

その中に、「うまくた」という地名でこの地域が詠まれているとのこと。

JR久留里線にも「馬来田」(読み方は「まきた」ですが)という駅がありますので、

元々「馬」に何らかの縁があるのかもしれませんね。

 

完全に余談ですが、千葉県の印旛沼周辺は、

徳川・江戸幕府の軍用馬を育てる牧場がありました。

現在でも、白井(しろい)市には競馬学校があり、

全国から騎手を目指す若者が集まっています。

 

これまでの道の駅らしからぬモノの売り方

道の駅というと、ややもすると古臭いイメージがあるかと思います。

しかし、うまくたの里はモノの売り方に拘っていました。

 

正面から入ると、いきなり落花生が飛び込んできます。

やはり千葉県と言えば落花生ですが、注目はその品数。

味付けが非常に多く、オーソドックスなものから、イチゴ味やバナナ味など16種類。

お値段はだいたい500円前後のようです。

f:id:GK_GK21:20171023203237j:plain

 

続いて気になったのは、果物・野菜のディスプレイ。

まるで木になっているかのように、棚から吊るされていました。

売っているものは普通ですが、目を引く売り場だなと感心。

f:id:GK_GK21:20171023204742j:plain

 

もう一つご紹介したいのは、しょう油売り場。

ここでは、10種類程度のしょう油の試食(試飲?)が可能です。

千葉と言えば、キッコーマン、ヤマサ、ヒゲタとしょう油が有名ですが、

それ以外のしょう油も並んでいます。

確かにその場で味を比べてみると、違いが分かります。

f:id:GK_GK21:20171023204857j:plain

 

変わったところでは、燻製したしょう油が売られていました。

しょう油を燻製したとはよく意味は分からなかったのですが、

この「燻人」を使ったキャベツ炒めを試食させてもらったところ、

確かにスモークの香りとしょう油の香りがして、かなり面白い味でした。

買おうかと思いましたが、1本1,000円はしょう油としてはちょっと予算オーバー。

f:id:GK_GK21:20171023205055j:plain

 

残念ながらレストランは行けず…

道の駅内に、レストラン「&TREE」が設置されています。

ここは地元で有名な「のうえんカフェ」がプロデュース。

 

「のうえんカフェ」は正確にはお隣の袖ケ浦市にあるお店です。

4年ほど前にランチで行ったときは、

ロールキャベツが大ボリューム&非常に美味だった記憶があります。

(写真は見つかりませんでしたが…)

そのため、非常に楽しみにしていたのですが、

残念ながら大行列。時間の関係でレストランには入れず…

次回行く目的ができたと思うことにしました。

 

再訪

というわけで、大混雑の中、

レストラン行けず、写真もあまり撮れず、でも面白そう!という感想です。

何か木更津方面に用事がある際には、再訪したいと思います。

 

chiba-kisarazu.com

〝こんな記事もあります〞