G-log 日々思うこと

GOです。旅・ゲーム・その他なんでも。雑記ブログなので、散らかしています。仲良くしてね。お問い合わせはTwitterかコメントで。

日光東照宮・神となった徳川家康

日光への日帰り旅行の続きです。今回は日光東照宮のお話。

修復状況も含めて感想をつらつらと。

f:id:GK_GK21:20171105183835j:plain

 

 

なお、2017年11月現在の情報で記載しております。

日光東照宮とは

そもそも日光東照宮が何かを少し書いてみようと思います。

 

恐らく日本史の授業で習ったと思いますが、

江戸幕府初代将軍・徳川家康は死後(1616年死去)、神(東照大権現)となりました。

その家康を祀った神社です。

 

これは、

「遺体は久能山(静岡市)、葬儀は増上寺(港区)、位牌は大樹寺(愛知県岡崎市)へ、死後1年後に日光山に堂を建て勧請(かんじょう)せよ」

という家康の遺言に従ったものです。

 

家康の時代、側近として、また僧として名をはせた南海坊天海。

彼が日光山の貫主(かんす=住職的な人)になったことも関係あるようです。

「天海=明智光秀」説もあるようですが、それは胡散臭いので置いておきます。

その後、3代将軍徳川家光が日光東照宮を建てたと言われています。

 

平成の大修理

2017年11月現在、日光東照宮は「平成の大修理」中です。

年数は公式HPを見てもいまいちわかりにくいのですが、

平成9年(1997年)からスタートしており、平成36年(2024年)まで予定されているようです。

(平成が終わることは確定してますけどね)

 

現在は、第三期(~2019年)の工期に入っています。

1月に「三猿」が、3月に「陽明門」が終わり、「本殿」が修復作業中となっています。

 

話題を呼んだ「三猿」の修復

繰り返し書いていますが、三猿の修復には賛否両論があるようです。

その論点は「顔」のクオリティ。

ただ、実際に見てみると、そんなに違和感ありませんでした。

f:id:GK_GK21:20171105190442j:plain

 

陽明門もすっかりきれいに

「陽明門」も工事完了しており、とても綺麗になっていました。

門の前後は、非常に人が集まっており、じっくり見るのは難しかったです。

f:id:GK_GK21:20171105190820j:plain

豪華絢爛なり。

 

本殿は現在も修復中

本殿は2017年11月現在、修復中ですが、中に入ることはできます。

※ただし写真撮影は全部禁止

中では、巫女さんの説明とともに2礼2拍手1礼でお参りができます。

天井の100体(実際は100以上?)の龍の絵などが見どころ。

が、一度に数十人しか入れないため、ここでかなりの渋滞が発生します。

 

f:id:GK_GK21:20171105191451j:plain

 

家康の眠る墓で感動

「眠り猫」を通過。

f:id:GK_GK21:20171105191837j:plain

 

その後、200段くらいの階段を上った先に、家康の墓があります。

今でも立派に残されていますが、比較的オープンに見ることができます。

f:id:GK_GK21:20171105191923j:plain

 

あくまで個人的な認識ではありますが、

織田信長、豊臣秀吉に比べると我慢の人という印象のせいか、

ややもすると地味なイメージもある徳川家康。

しかし、最終的に天下を取り、世界的にも有数な長期政権の礎を築いた人でもありました。

 

当たり前の知識でしたが、

日光東照宮を訪れて、その豪華さや尊重されぶりを感じ、

また、今でも残る立派な墓を見たときに、

改めて徳川家康の偉大さを理解したような気がしました。

こういうのは行かなきゃ感じ取れませんので、それがあるから旅は面白い。

 

余談:寺社仏閣とお金について思うこと

今や国際的観光地ですし、修復に相当な金額がかかっているでしょう。

しかし、何かにつけてお金がかかり、物価が高いように思います。

拝観料も、東照宮は1300円、輪王寺は900円(コースはいくつかありますが)。

清水寺でも400円、成田山新勝寺や太宰府天満宮は無料です。

 

昨日の記事でも書きましたが、神橋で300円など、いろいろなところでお金を取ろうとしてきます。

巫女さんや宮司さんが解説してくれる場面でも、最後にはお守りの販売案内が行われるなど徹底しています。

 

文化・施設の維持や、関わる人の生活の維持などがありますので、

お金を取ること自体はやむを得ないし当然だと考えていますが、

ちょっと高くない?もう少し何とかなりませんかね?と貧乏な私は思ったわけです。

 

〝こんな記事もあります〞